中古住宅を購入する際などに耐震診断すると、建物のIs値がわかります。Is値とは何を意味するか、ご存知でしょうか。今回の記事では、耐震診断におけるIs値の算出方法について解説します。また、耐震指標と耐震性能の関係についても説明します。住宅の耐震診断のIs値について知りたい方は参考にしてください。
Is値=鉄筋コンクリート造建造物の耐震指標
もしも地震が起きたときに家族の安全を守るためにも、住宅の耐震性能を把握しておくことは非常に大切といえます。Is値がわかれば、建物の耐震性能がわかります。まずはIs値について具体的に説明しましょう。
鉄筋コンクリート造建造物の耐震指標
Is値とは、鉄筋コンクリート造建造物の耐震指標のことです。地震力に対する建物の強度や、靱性(じんせい)を考慮して算出されます。建物の強度は、強い建材を使用したり、壁を厚くしたり、補強材を使用したりすることで強化できます。
靱性とは、変形能力や粘り強さのことです。強い地震の衝撃を受け流すために、衝撃を吸収する構造を採用したり、衝撃吸収材を使用したりして向上できます。
Is値が高いほど耐震性も高い
Is値は建物の耐震性能を総合的に判断する指標であり、数値が高くなるほど地震に強いといえます。つまり、Is値が大きいほど、建物の耐震性が高くなるのです。
耐震改修工事の指標となる
いつ大地震が起きるかは、わからないものです。安心して暮らすためには、建物のIs値を把握することが大切です。耐震診断によって、Is値がわかります。耐震改修工事するか考えるときに、とても大切な指標となるのです。耐震診断の予備調査や現地調査などで、Is値は求められます。
Is値を算出する方法
計算式を使ってIs値は導き出されます。ここでは、Is値を算出する方法について具体的に解説しましょう。
Is =Eo×Sd×T
耐震性能を決めるのは、建物がもつ強度だけではありません。靱性、形状、バランス、そして経年劣化といった複数の要素が大きく関わります。日本は地震が多い国といわれているため、建物の耐震性能は重要です。Is値は、Eo×Sd×Tの計算で求められます。
Eoとは
保有性能基本指標がEoであり、建物のもつ基本耐震性能を表します。ですから、Is値を求めるときに、Eoは非常に重要な指標といえるのです。Eo=C×Fで計算されます。Cは建物の強度を表します。また、Fは建物の靱性、つまり粘り強さの指標です。
Sdとは
形状指標がSdです。建物の形状だけでなく、耐震壁のバランも含まれます。基準値は1.0であり、バランスが悪くなるとTの数値は小さくなります。
Tとは
Tは、建物の経年劣化を考慮する指標です。基準値を1.0として、建物の老朽化が進むと数値が小さくなります。老朽化の例としては、ひび割れや劣化などが挙げられます。
耐震指標と耐震性能の関係について
もしもIs値が基準よりも低いとわかれば、安全に暮らすために耐震工事が必要となります。ここでは、耐震指標と耐震性能の関係について解説しましょう。
耐震等級との関係
耐震等級という言葉を聞いたことがある方も多いはずです。ハウスメーカーのHPなどでも耐震等級について解説されている場合も多くあります。耐震等級は、耐震性を3段階で表したものです。耐震等級1から耐震等級3まであり、数字が大きいほど建物の耐震性能が高くなります。
建物に備わるべき最低限の耐震性能を満たすことを示すのが、耐震等級1です。耐震等級1は、建築基準法を満たすレベルで基本となる等級といえます。
数十年に一度発生する大地震に対しても、建物に損傷がない程度の耐震性を備えている住宅です。一般戸建て住宅は、耐震等級1をもっています。耐震等級1は、Is値が0.6程度であるといわれています。
Is値が0.6以上
Is値は、震度6から7程度の地震が起きた場合の家屋が倒壊する危険性を表します。Is値が0.6以上の家屋は、新耐震基準レベルの耐震性能です。震度6強の地震に対して、倒壊または崩壊する可能性が低いとされています。
1995年に発生した阪神淡路大震災では、Is値0.6以上で大きな被害を受けたケースは、少なかったといわれています。ですから、Is値が0.6以上あるならば、大きな地震が起きたときも安心でしょう。
Is値が0.3以上0.6未満
Is値が0.3以上0.6未満の建物は、震度6強の地震によって、倒壊または崩壊する可能性があるとされています
Is値が0.3未満
Is値が0.3未満の建物は、震度6強の地震が起きた場合に、倒壊または崩壊する危険性が高いとされています。大規模な地震が発生した場合は、非常に危険でしょう。住宅で暮らし続けるためには不安があるため、耐震リフォームを検討しましょう。
まとめ
Is値とは、鉄筋コンクリートの建物の耐震性能を測るための指標です。建物がもつ耐震性能を判断するために、重要な指標といえるでしょう。Is値が高いほど、もしものときの大地震に強い建物とされています。
もしも住宅のIs値が低いと判明した場合は、地震が起きたときに安全ではないといえます。日本は地震大国といわれており、いつ大地震が起きるかわかりません。大切な命を守るためにも、早急な耐震工事の実施を検討しましょう。