
耐震診断は、建物の安全性を守り、資産価値を維持するために欠かせません。T.D.Sは、耐震診断と耐震補強設計を専門とする一級建築士事務所です。耐震補強設計や大規模修繕のコンサルティングも提供しており、性能向上を幅広くサポートしています。この記事では、T.D.Sの特徴についてくわしく解説しているので参考にしてください。
マンションの改修に特化した設計事務所
T.D.Sは、マンション改修に特化した設計事務所です。豊富な経験と高度な技術力により建物を診断するだけではなく、住民が日常生活を続けられるように工事計画を構築し、適切に業者を選定、工事がスムーズに進行するようマネジメントも実施しています。
透明性の高い業者選定
T.D.Sが施工業者の選定段階において重視するのは、透明性が高くなることです。設計が確定した後の施工会社選定の際には、実績や信頼性を、しっかりとしたヒアリングによって判断します。
さらに、最終的にはプレゼンテーションと質疑応答で、意欲や現場担当者の人柄まで見極め選定します。管理組合全体の利益を考慮した透明性のある選定を目指しており、少数意見に流されるような不公正な施工業者選定はしません。
厳密な監理
施工中の監理も、T.D.Sの大切な役割です。安全管理や工程管理が適切に行われているかを定期的に確認し、問題が発生すれば速やかに改善策を提示します。
また、住みながら行われる改修工事では、住民のストレスを軽減するための工夫が重要であるため、定期的な会議で進捗状況や決定事項を共有し、管理組合や居住者の要望に迅速に対応する体制を整えています。
T.D.Sの耐震診断の流れ
T.D.Sでは、建物の耐震性能を評価するため、予備調査、現地調査、計算・診断という3つの工程で診断を実施しています。この工程により、対象となる建物が、どの程度の耐震力を備えているかを把握でき、補強の必要性を見極められます。
予備調査
耐震診断のスタート地点となるのは、予備調査です。耐震診断においては、意匠図や構造図、構造計算書などの設計図書を確認することは、非常に重要な工程です。
これにより、建物の構造や過去の増改築の履歴を把握し、診断に必要な基礎情報が判明します。
現地調査
建物の実際の状況を把握する調査です。コンクリートの一部を採取するコアサンプリングを実施し、コンクリートの現時点での強度状況を確認したり、鉄筋の配置や状態を確認するため調査したりといった、現地でしかできない作業で情報収集します。
これらの調査によって、建物がどの程度劣化しているか、どの部分に施工が必要かの判断材料がそろいます。
計算・診断
最後の工程は、計算・診断です。予備調査と現地調査で得られたデータをもとに、建物の耐震性能を具体的に算出、診断します。
この診断結果にもとづき、適切な補強方法や工法を提案し、居住者の安全を確保する修繕計画を策定します。
マンションの耐震補強設計まで対応可能
T.D.Sは、建物の耐震診断によって性能を判断し、必要な場合には耐震補強を提案します。十分な耐震性能をもっている住宅であることは、日々の暮らしの安心につながります。
T.D.Sでは、適切な耐震補強設計を提案し、居住者の安全・安心の確保に貢献しています。
診断から施工まで一貫対応
T.D.Sは、耐震診断からマンションの耐震補強設計まで一貫して対応する、ワンストップサービスを提供しています。耐震診断の結果、建物の耐震性能が不足していると判断された場合、耐震補強設計案と概算工事費を提示します。
これにより、オーナーや住民はすぐに補強工事の検討を開始できるため、別業者に依頼する時間と手間がかかりません。
さまざまな工法を提案可能
T.D.Sは、独立系の一級建築士事務所として、在来工法から特許工法まで、幅広い選択肢を提供できる点も魅力です。建物の特性や周囲環境に合わせ、最適な耐震補強方法を提案します。
T.D.Sとプランをしっかりと打ち合わせることで、補強工事のコストを抑えつつ、耐震性能アップを実現可能です。
修繕計画と合意形成のサポート
T.D.Sは、大規模修繕のコンサルティングも手掛けており、さらに効率的になるよう、耐震補強工事を大規模修繕と組み合わせるなど、理想的なメンテナンス計画を提案しています。
また、マンションに特化した一級建築士事務所であるT.D.Sは、理事会や総会での合意形成のサポートや、住民向けの勉強会の実施なども得意です。
耐震補強設計の一例
T.D.Sによる耐震補強工法の一例として、バルコニーや共用廊下の補強を紹介します。バルコニー側は居住空間であるため、外付けフレーム補強により、居住性を確保しながら耐震性能を向上させます。共用廊下側では、居住性への影響が少なく、工事費用を抑えた補強ブレースを設置するなど、効果的な補強が可能です。
また、外付けフレームや耐震壁を追加して建物の強度を高める強度型補強、柱や梁を補強する靭性型補強、極脆性部材の解消なども耐震補強設計の一例です。多岐にわたる補強方法から、最適な補強プランを選定し、施工します。
まとめ
T.D.Sは、耐震診断から補強設計、そして工事監理にいたるまで、建物の耐震性向上に向けたトータルサポートを提供する一級建築士事務所です。診断後、効率的な補強案を提示、理事会や住民総会での合意形成も支援することで、スムーズな施工準備を進められます。在来工法から特許工法まで、幅広い手法での対応が可能であり、コストを抑えながらも、耐震性能を向上させられる提案が魅力です。T.D.Sは、安全で安心なマンション環境を、豊富な実績と技術で実現する会社です。耐震診断が必要なときは、ぜひ検討してみてください。
株式会社T.D.Sの基本情報
会社名 | 株式会社T.D.S |
住所 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-6-13 |
電話番号 | 03-5649-3666 |